2024年12月26日
ボーイスカウト浜松第6団の「魔法学校のクリスマス」の様子です。

今回はとっても愉快で・ちょっとふしぎな「魔法学校のクリスマス」です。

最初は「イエス・キリスト」の生誕のお話しからです。


絵本のようにお話しが進んで行きます。

三人の博士が、星をめざしてやってきました。「神様の御子がお生まれになったのですね。」

みんなで歌を歌いましたよ! タンバリン・スズ・カスタネット・ベルなどでリズムを取りながら元気良く歌いました。
曲は「あわてんぼうのサンタクロース」と「赤鼻のトナカイ」です。

カブスカウト隊は「ハンドベル」を披露してくれました。「秘密練習してたの?」

初めは「歓喜の歌」です。ベントウじゃなくって・・・。ベートーベンの第9ですよ。

続いておなじみの「ジングルベル」です。「リンリンリン!リンリンリン!」っと、澄んだ音色が心に響きます。やっぱりクリスマスだね~!

その後でビーバーもチャレンジしました。


初めてとは思えないくらい上手に演奏できました。


今度は何と何と「N隊長の手品です。」 チャララララララア~ン!

さすがのN隊長も・・・緊張?


ネタバレしながらも・・・、ビーバーにつっつかれても・・・。盛り上がって、無事に乗り切りました。
トイレ休憩を挟んで、第2部の始まりです。

前方にパネルが4枚・・・。気になる!!

M隊長が・・・「組分けをしま~す!」と言って持ってきたものは・・・。 何と何と、あの「組分け帽」ではありませんか・・・。
帽子をかぶった子の性格などで、最適なクラスに組分けをしてくれます。
しかも「自分でしゃべるんです。」「ハッフルパフ!」 スカウト達はちょっぴり不安の様子・・・。

次は「レイブンクロー」・・・。そうなんです「ハリーポッター」の組分けなのです。

次は「グリフィンドール!」

組分けはドンドン進みます。「ハッフルパフ!」

組分けが完了すると、怪しい自称「魔法の先生」が現れました。 黒いローブを身に付けて・・・。怪しい!

いきなり・・・。「心を読む、魔法です」とさ・・・?
「クリスマスと言えば・・・何?」とは何?
つまり思いつくクリスマス□□□□が、組の中で何人同じ答えなのかを競うゲームなのです。クリスマスツリー4人、クリスマスケーキ2人とか、その場合4点をゲットです。

今度は「お絵描き伝言ゲーム」です。

今度は「クリスマスオーナメント」作りです。前方のパネルが外されえて、それぞれの組に渡されます。
これをクリスマスツリーの飾りで綺麗に飾るのです。



金・銀に塗られた葉っぱや赤い木の実。



サンタや雪だるまの絵などもあります。


各組それぞれ特徴のあるオーナメントができました。

「ハッフルパフ!」

「スリザリン」

「レイブンクロー」

「グリフィンドール」 みんな、とっても綺麗にできました!

楽しい時間はドンドン過ぎて・・・。お待ちかねの「プレゼント交換」の時間です。
各自プレゼントを用意してきました。

歌を歌って、プレゼントを回したり・・・。自分が廻ったり・・・。

やっとのことで各自のところにプレゼントが行き渡りました・・・。っと・・・、何か落ちてます。

それはサンタさんからの「指令」です。開けてみると、「11回逆回り」だそうです。
せっかく「良さそうなプレゼントが来た思ったのに・・・#▲□♭・・残念!
でも、みんな「だれかへのプレゼント」を用意するのも楽しかったよね。

そんなこんなでとってもいそがしい「魔法学校のクリスマス」は無事に完了することができました。全員でお掃除を済ませ、スカウトも大人もみんな「ありがとう」と言ってお家に帰りました。
Posted by ボーイスカウト浜松6団 at 19:10│Comments(0)
│連絡事項