2025年01月13日
ボーイスカウト浜松第6団のスキー訓練の様子です。
ボーイスカウト浜松第6団では今シーズンも「スキー訓練」を実施しました。

ビーバースカウトを含め、カブスカウト・ボーイスカウト・ベンチャースカウトまでのスカウトが参加して行われました。

場所は「木曽福島スキー場」です。ここはスキーオンリー(ボード禁止)なので、スキーヤーにとっては、パラダイスとも言えるところなのです。


この日天気は最高!気温は低くて雪質も最高! 昨晩は雪が降ったらしく、冬の美しい光景が見られました。



ボーイスカウト浜松第6団のメンバーは到着早々、滑走準備に取り掛かります。
先ずは柔軟体操です。体を柔らかくしておかないと、上手に滑ることができないし、いきなり滑走を始めてしまっては、危険ですから。

ビーバー・カブスカウトのスクール受講組はそちらに向かい、ボーイ・ベンチャースカウトはリフトに乗って、上のゲレンデに向います。

連休初日でもっと混むのかと思っていたら、ゲレンデは空いていてリフトも直ぐに乗れました。そういえば途中の道路もスムースでした。
東北や北陸地方の大雪予測の影響なのかも・・・。

クワッドリフト上部からは、御岳山が望めるパノラマビューです。




せっかくなのっで・・・。御岳を背景にして記念写真を撮りましたよ。

W隊長もスタンバイです。


スクール受講組の最初はビーバースカウトとカブスカウトのメンバーで、スキー板をつけた歩行訓練をしました。先ずはスキー板に慣れることから始まります。


平らな雪上での練習はとても大事です。平地での練習もしっかりやっておかないと、斜面で苦労することになります。

今回初めて参加のビーバースカウトとカブスカウトも平らなところでの歩行やスキー着脱、スキーの扱い方を練習しました。

いよいよ傾斜面に移動します。 コーチからリフトの乗り方などを教えてもらいます。

リフトに乗って、ゲレンデ上部までやって来ました。いよいよ傾斜のあるゲレンデデビューです。

上半身の力を抜くように、リラックス体操です。

コーチの大きな声に、励まされながら広いゲレンデを滑ります。



この日は、最高のゲレンデコンディションのうえに、スキスキ状態で初心者にはとても嬉しい環境です。


ビーバーもスクールが終わるとスイスイで~す。2日目には林間コースにもチャレンジしました。

経験のあるカブスカと午前中のスクールで上達が見られたスカウトは、午後から隊長の引率で滑ります。








DLも綺麗な滑りでお手本を見せます。

夕方近くになるころには、みんなたっぷり滑ることができました。みんなそれぞれに上達が見られました。
調子が出るところですが、初日は予定通り16:00に切り上げます。
宿は昭和レトロの「黒川荘」さんにお世話になりました。スキー場からも近くて、貸し切りなのでゆったりと過ごすことができました。
しかもお風呂は近くの天然温泉「二本木の湯」につかり、疲れを癒しました。


夕食風景。

夕食メニューです。心のこもった温かいご飯!ありがとうございました。
初日の夜は疲れと満足感に満たされて早々に眠りに着くことに・・・。

翌朝もとっても冷えました。車のミラーにも氷の結晶が・・・。夜はかなり冷えてましたから。

とりあえず宿のまえで記念写真を・・・。

2日目は木曽福島スキー場のマスコット「ウインキー」と出会いました。ここはやっぱり「記念撮影」です。


残りの時間も惜しんで、滑るボーイ・ベンチャースカウト達でした。
1泊2日の「スキー訓練」も無事に完了する事ができました。みんなそれぞれにスキーが上達しただけでなく、いろいろな体験ができてとても良い「スキー訓練」となりました。
Posted by ボーイスカウト浜松6団 at 18:41│Comments(0)
│団の活動